よくある質問|千歳船橋駅で心療内科・精神科をお探しの方は千歳船橋メンタルクリニックまで

WEB予約
LINE予約
電話予約
WEB予約
LINE予約

よくある質問

よくある質問QUESTION

よくあるご質問を
まとめました

知りたいことが見つからなかった方、さらに詳しく知りたい方は、遠慮なく医師やスタッフにお尋ねください。

Q.予約方法について教えてください。

電話またはWEB予約、LINE予約よりご予約をお願いいたします。

初診の方でWEB、LINEからご予約された方には、当院より確認のお電話をいたします。
お電話でお話しした後に予約確定となりますので、ご注意ください。
初診でお電話からご予約された方は、そのまま予約確定となります。

再診の方はWEB、LINE・お電話どの方法でもご予約いただけます。

Q.急に症状が悪くなったり、
薬がなくなったのですが受診できますか?

当院は完全予約制です。必ずお電話・WEB予約でお時間を確保いただいてからの受診をお願いいたします。

Q.受診の頻度はどのくらいですか?

少なくとも月に1度はご来院いただきます。詳しい通院の間隔は症状により異なります。

Q.再診予約について教えてください。

再診予約は、同じ時間に複数人いらっしゃいますので、お待たせすることがあります。あらかじめご了承ください。
また当院では、再診は1人10分程度で予約枠を設定していますが、相談に長時間かかりそうと思われる場合は、事前にお電話でご相談ください。
例えば、いろいろ相談したいことがある場合、家族の方なども同席して医師に相談したい場合、急に具合が悪くなり入院の相談をしたい場合などは診察に時間が必要になると思われます。
電話での事前相談がない場合は、混み具合の関係で診察予約日にすべてお聞きすることができないことがあります。どうぞご了承ください。
※なお、再診予約最終受付時間は診療時間終了の10分前までです。(午前・午後ともに)

Q.再診の待ち時間が長くなることはありますか?

当院は完全予約制ですが、20分の診察時間枠に複数人の予約をお取りしています。
当日の診察状況によっては、時間通りにご来院いただいてもお待ちいただく場合や、順番が前後する場合がございます。
原則的にできるだけお待たせしないよう努力しておりますが、お時間にゆとりをもってお越しください。
ご不明な点がございましたら、受付へご相談ください。

Q.家族が診察に同席することはできますか?

患者さんご本人の了承が得られれば可能です。ただし、診察室があまり広くないため、原則としてご家族の方2名様まででお願いいたします。
やむなく2名以上の人数の同席を希望される場合や、医師への相談に長時間かかりそうと思われる場合には、事前にお電話でご相談ください。
電話での事前相談がない場合は、混み具合の関係で診察予約日にすべてお聞きすることができないことがあります。どうぞご了承ください。

Q.薬は必ず飲まないといけないですか?

必要に応じて処方をしていますが、処方内容や服用について不安がある方はご相談ください。

Q.血液検査をすると聞きましたが、なぜですか?

心と身体の症状は互いに密接な関りがあり、内臓の不調によってうつ症状などが現れることもあります。
様々な内臓の状態や病気の可能性について血液検査が役立つこともあり、少なくとも年に1回の血液検査をお願いしています。
また、薬の種類や量を決めるのに血中濃度のデータが必要な場合もあります。
健康診断などの結果をお持ちの方は受診の際にご持参ください。

Q.対象年齢について教えてください。

当院では原則20歳以上の方を対象としています。
専門外来の青年期外来は高校生以上が対象となっております。

Q. 医療費の負担を
軽減することはできますか?

はい。自立支援医療制度がご利用できます。
自立支援医療制度、生活保護の医療扶助は区役所など担当窓口に、傷病手当金は健康保険組合などにお問い合わせください。
自立支援医療制度とは、精神疾患の治療にかかる医療費を軽減する公的な制度です。区役所など申請手続きを行うことで、診察代と薬代の自己負担が基本的に1割(所得や病状に応じて自己負担額の上限は異なる)になります。
詳細は区役所など担当窓口にお問い合わせください。

Q.生活保護に対応していますか?

はい、対応しています。受診前にケースワーカーの方などにご相談ください。

Q.お支払い方法について教えてください。

現金でのお支払いのみとなっています。

Q.マイナンバーカードを保険証として使うことはできますか?

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しております。
受信歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得し、診療に活用します。
情報利用を希望されない方はカードリーダーでの受付の際に「同意しない」を選択してください。
また、引き続き保険証でも受診いただけます。これらの場合、国の政策により、窓口負担が10~20円多くかかることがあります。

Q.夜間・早朝加算とはなんですか?

厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、下記の時間帯にご予約、受診される方に関して、診察料(初診料または再診料)に「夜間・早朝等加算」50点を加算させていただきます。予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

平日:18時以降 土曜日:12時以降

なお、健康保険証の自己負担割合などにより負担額が変わります。
自己負担10割の方は500円、3割の方は150円、1割の方は50円です。

Q. 車・バイクや自転車で通院はできますか?

駐車場・駐輪場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q. 診断書を書いてもらうことは
できますか?

当院では原則として、診察時に医師が必要と判断した場合のみ、診断書を発行しています。
診療した上で病名や病気の状態を診断できる場合は診断書発行が可能ですが、診察時に診断ができないと判断した場合は診断書発行をお断りさせて頂いております。
また、院内診断書の多くは診察時に発行していますが、記載内容が多い場合は後日のお渡しとさせていただいています。
なお、各種診断書(狩猟免許・狩猟免許所持のための診断書も含む)を発行するためだけの受診には対応しておりません。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

Q. 書類作成の依頼や書類の提出は
どうしたらよいですか?

患者さんからの院外診断書・生命保険などの診断書の依頼は開院時間内に受付窓口で行ってください。
また、当院へ提出したい書類についても開院時間内に受付窓口にご提出ください。
なお、当院の郵便ポストに直接入れた書類は、当院では依頼された文書として処理をすることは原則としてありません。
郵便ポストに書類を直接入れて紛失されても当院では責任を取ることは一切していません。
お手数ですが、開院時間内に受付へお渡しくださいようお願い致します。

Q.カウンセリングは受けられますか?

2024年4月より、青年期外来だけでなく、成人の外来に通院中の患者さんも臨床心理士・公認心理師によるカウンセリングを受けられるようになりました。
・対象となる方は、当院に通院中の患者さんのみです。
・医師の指示のもと、医師が必要と認め、患者さんも希望している場合に限ります。ご希望の方はまず当院主治医にご相談ください。
・カウンセリングを受ける日は必ず医師の診察を受けることが必要となります。その診察には予約料(保険外併用療養費)がかかります。詳細は主治医にお尋ねください。
*予約料については、厚生労働省「保険外併用療養費」についての指針に従い、「予約に基づく診療に関する事項」を満たすものであり、関東信越厚生局に届出をしております。

Q.家族のことを相談したいのですが、本人が行かなくても相談することはできますか?

いいえ。ご本人とご一緒にお越しください。

Q.身体に不調があるのですが、
診察してもらえますか?

当院は心療内科なので、身体の不調に関する診察はしていません。内科など他の医療機関を受診ください。

Q.主治医を途中で変えることは
できますか?

当院は主治医制です。
初診時担当医を主治医とさせていただき、途中で主治医を変えることは原則としてお断りしております。
再診のご予約は主治医の再診枠でお取りいただきますようお願い致します。

Q.再初診について教えてください。

当院では最終受診日より6か月を超えた場合は、再度初診として診療を行います。それを再初診といいます。
なお、最終受診日より5か月経過するとWEBやLINEでの予約はできなくなります。
再初診のご予約は電話にてご相談をくださいますようお願い致します。

Q.個人情報の取り扱いについて教えてください。

千歳船橋メンタルクリニックでは、患者さまの個人情報については下記の目的に利用し、その取扱いには細心の注意を払っています。
下記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を受付までお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。

当院における患者さんの個人情報の利用目的

院内での利用
1. 患者さんに提供する医療サービス
2. 医療保険事務
3. 会計・経理
4. 医療事故等の報告
5. 患者さんへの医療サービスの向上
6. 院内医療実習への協力
7. 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
8. その他、患者さんに係る管理運営業務
院外への情報提供としての利用
1. 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
2. 他の医療機関等からの照会への回答
3. 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
4. 検体検査業務等の業務委託
5. ご家族等への病状説明
6. 審査支払機関へのレセプトの提供
7. 審査支払機関または保険者からの照会への回答
8. 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
9. 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
10. その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用
その他の利用
1. 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
2. 外部監査機関への情報提供
3. 個人情報を匿名化した上での学会、研究会等への利用